温泉博物館 名誉館長の 温泉ブログ

  温泉の科学や温泉現象について、わかりやすく解説します

温泉博物学「外国の温泉土産・入浴剤」

台湾北投温泉のお土産「湯の華」

台湾の北投(ぺいとう)温泉には「地熱谷」と呼ばれる温泉の自然湧出地帯があります。沼のような底から高温の酸性硫黄泉がボコボコと湧き出していて、北投温泉の泉源となっています。日本で特別天然記念物に指定されている「北投石」の、もう一つの産地としても知られています(下呂発温泉博物館でも、許可を得て研究用に採取された台湾北投温泉産の北投石を複数展示しております)。

かなり前のことですが、北投温泉を訪れて地熱谷付近の土産物店を物色していた時に、「天然温泉塊」と書かれた土産物を見つけました。ちょうど日本全国の「天然湯の華」を収集していた時でしたので、思いがけない発見に胸がときめきました。もちろん購入して持ち帰りました。

台湾・北投温泉「地熱谷」のお土産屋さんで売られていた「湯の華」

小さな容器から中身を取り出すと、何と、温泉で沈殿して固まった硫黄(硫黄華)の塊が2つ、そのまま袋の中に入っていました。浴槽に入れてもなかなか溶けきらない感じの、随分雑な「入浴用天然湯の華」でした。

容器の裏面に漢字で何か書いてあるのですが、よくわからないので「グーグル レンズ」で翻訳してみました。

裏面に記載された説明の翻訳(グーグル レンズによる)

「塊をそのまま浴槽に投入する」、「全身入浴を1回15分以上しない」、「慢性皮膚病の改善に適しています」などと書かれていました。

それにしても、私のような変わり者以外に、「温泉沈殿物のかけら」を結構なお金を出して買う人がいるとすれば「ぼろ儲け」です!

台湾・北投温泉の「地熱谷」 2000年撮影

「地熱谷」の底から温泉が湧き出す様子 2000年撮影

「地熱谷」下流の天然の足湯 2000年当時

下呂発温泉博物館の北投石展示コーナー

カナダの「温泉ミネラルソルト」

こちらもだいぶ前のことですが、カナダのブリティシュコロンビア州にあるエインズワースホットスプリングを訪れた時、売店に当温泉のご当地土産として「入浴剤(ミネラルソルト)」が売られていました。カナダの温泉巡りをしていて初めて見たので、すぐに購入しました。

エインズワース温泉で売られていた入浴剤

袋の前面に大きく「ORIGINAL HOT SPRINGS MINERAI SALTS」と書かれ、その上に販売されていた温泉名「AINSWORTH HOT SPRINGS BRITISH COLUMBIA」が書かれています。

日本に帰って詳しく見てみると、袋全体が緑と茶色の2色刷りなのに、その温泉地名だけが少しインクの乗りの悪い黒色で印刷されていました。袋の一番下には、虫めがねで見ないと読めないような小さな字で、土産の販売会社の住所が書かれていましたが、別の温泉地(ラジウムホットスプリング)のビルの一画でした。日本の土産物でもよくある、「日本中に流通している製品に後でその観光地名のシールだけを貼った」ようなたぐいの物でした。

成分は、塩化ナトリウムや硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム硝酸カリウムなどと記載されていました。日本でいう「日本の名湯シリーズ」や「旅の宿シリーズ」のような重曹系の「人工入浴剤」とは異なり、食塩系の人工入浴剤でした。

カナダあたりでもバスタブに湯を張って入浴剤を入れて入るような文化があるのでしょうか。

カナダ・エインズワース温泉

カナダ・エインズワース温泉

入浴剤の発売元の住所のカナダ・ラジウム温泉